ジマーマの授業

主に教育系の話を書きます。 自分の考えやいい話などを書きます。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

いい言葉4『先生は神ではなく、ただのおせっかいなおじさん』

今日はおそらく賛否両論ある言葉です。 自分の思う、教師という人は「おせっかいおじさん」だと思っています。 簡単に言うと、「先生も人間である」ということを子供たちにも伝えたいのです。 私は先生を絶対視してはいけないと思っています。 性格がまじめ…

趣味布教選手権

今日は自分が先生になったときにやってみたい総合的活動?について書きます。 その名も「趣味布教選手権」。 自分のニッチな趣味を紙で紹介したり、pptなどを使ってプレゼンをして、 心が動いた人の数を競うグランプリです。 しっかりと生徒たちの成長を促す…

バックパッカーというキャリア

バックパッカーとはいろいろな意味の解釈がありますが、 今回は海外への長期間の一人旅を意味するものとします。 今日はバックパッカーについての話なのですが、私自身2019年の3月まるまる東南アジア諸国を1人でまわっていました。 バックパッカー経験者です…

論文紹介1「教育利用を目的とした動画の分析と制作 」

今日は卒業論文の関係で漁っていたときにみつけた面白い論文を紹介します。 題名は「教育利用を目的とした動画の分析と制作 」です。 本文は↓のリンクから読むことができます。 http://www.naruto-u.ac.jp/journal/info-edu/j13004.pdf この論文は教育、学習…

格差の壁をぶっ壊す!〈堀江貴文〉を読んで

7net.omni7.jp 今日は堀江貴文さんの「格差の壁をぶっ壊す!」について書きたいと思います。 これは2010年に書かれた本で堀江さんが刑務所に入るか入らないかぐらいに出された本です。 堀江さんの本の中ではかなりマイナーな分類に入りますが、 読んだので書…

浪人というキャリア

今日は高校生にはとっても重要な話である「浪人」について書きたいと思います。 私は現役で大学に入学できました。 しかし周りにはけっこうたくさんの浪人生がいます。 今日はそんな「浪人」についての自分の意見を書きたいと思います。 まず結論から言うと …

いい言葉3『本の内容はすぐにメモを取る』

今日も自分の思うためになるいい言葉を紹介します。 『本の内容をすぐにメモを取る』by自分(ジマーマン) 皆さん、一度読んだ本の内容や大事な部分を覚えていますか? 多くの人は「なんとなくこんな内容だったかな」くらいしか覚えていないでしょう。 人間…

世界一周というキャリア

みなさんは知り合いに世界一周をした人はいますでしょうか? 私はこれまで2回バックパッカーをしているので、5人の世界一周を目指す人とインスタを交換したりして、状況を見ることができます。 そのうちの1人はめちゃ仲良くて、同い年で同じ県に住んでいるの…

革命のファンファーレ〈西野亮博〉を読んで③

今日で完結します。 西野亮博さんの「革命のファンファーレ」を読んで自分が思ったことを書きます。 まず1人で考えてしまうのはダメ。そこには考えれば答えが出るという前提があるから。だから情報を集め共有する「行動」を起こす なにかトラブルが起きたと…

革命のファンファーレ〈西野亮博〉を読んで②

前回の続きで、西野亮博さんの「革命のファンファーレ」を読んで自分が思ったことを書きます。 自分の「読書」シリーズはまず、本の中の「これいいな!」って思った言葉を題名に出してそれについての説明を本文と自分の解釈を合わせて書いています。 イジリ…

革命のファンファーレ〈西野亮博〉を読んで

今日は今エンタメ界、ビジネス界で全国で最も影響力があると言われる西野亮博さんの著書〈革命のファンファーレ〉を呼んだのでそこから自分が思ったことを書きたいと思います。 私が「はねるのトびら」を見て小学校を過ごした世代なのでキングコングは昔から…

学校の授業をビデオ通話で

今ふと思ったことですが、「学校に休むと授業を受けることができない」 という常識は簡単に崩すことができますよね。 Zoomやskypeといったビデオ通話機能を使えば大げさに言うと世界中の誰でも授業に参加することができます。 これって学校で正式に運用でき…

塾の形はこれから変わる

みなさんは塾に行かれたことがあるでしょうか? 私は高校3年の部活を引退してからの1年間だけ言ったことがあります。 基本的には学校で勉強していました。 塾は大手から個人まで様々なものがあります。 今日はそんな塾の話です。 結論から言うとこれからの塾…

Unsplashについて

今日はedtechというかなんというか、Unsplashというサイトを紹介します。 unsplash.com 実はこのサイトには私自身大変お世話になっています。 このサイトは無料で使える写真や画像を置いているサイトです。 この「教育学部生の野望」で毎回一番最初に貼って…

いい言葉2『挑戦することはカッコいい』

今日もHRでしゃべれそうないい言葉を紹介します。 『挑戦することは格好良い』byジマーマン(自分) これは私がなにか行動しようか迷っているときに思い出したい言葉です。 失敗はたしかに恥ずかしい。 私もみっともない姿を人に見せたいとは思いません。 し…

いい言葉1『気まずくなったら逃げるのではなく、それ以上に相手をどう喜ばすか考える』

今日はこのブログをはじめた目的の1つをやっていきたいと思います。 それはHRとかでちょっといい話のネタをメモしておくこと。 そのためにキーワードとして『いい言葉』とそれに対する自分の思いについて書きたいと思います。 名付けて「いい言葉シリーズ」…

1人1つタブレットに物申す!

まずは先日のこちらのニュースを見ていただきたい。 www3.nhk.or.jp 要約するとすべての児童生徒に1人当たり1台のコンピュータ端末を配布することを日本政府が決めたそうです。 私の予想では配布されるコンピュータ端末は3~5万円台のパ安価なパソコン兼タブ…

スタンフォード式最高の睡眠〈西野精治〉を読んで

今日は「スタンフォード式最高の睡眠」という本の紹介をします。 睡眠時間が削られる現代。 特に先生方はブラックなので一般人より寝れない生活をしているのではないでしょうか? いかに短くても効率のよい睡眠ができるかについて書かれていました。 その他…

LCP in Vietnam⑥ ベトナム戦争について

久ぶりのLCPのベトナムについてのお話です。 教育や自分の学びについては記事を書いてしまったので、今日からはベトナム戦争について書いていこうと思います。 このスタディーツアーではベトナム戦争の今の大きな傷跡を残している枯葉剤被害者の方や、 実際…

ミツノ理科室 面白いYoutuber発見①

今日はさっき見つけたYoutuberさんの話をします。 www.youtube.com この堀江光典さんは実際に学校の先生をやられているっぽい? そして出されている動画は物理の実験動画です。 1本1本の動画の時間が短いので、授業の導入などで見せるのも全然ありです。 お…

教職教養について

今日は教員採用試験を受ける人が学ぶ必要がある教職教養についてお話します。 教職教養とは簡単に言うと 教師の仕事をする上で必要な教育に関する知識や教養です。 内容としては 教育基本法などの「教育法規」 子供の心を理解する「教育心理」 人類の教育の…

学級経営について

先日大学の講義で学級経営についての話をされていました。 そのなかで「これいいな」って思った資料があったのでここで共有します。 『集団を育む学級経営(曽余田浩史)』という本からの抜粋でした。 生徒理解:生徒に対するあらゆる情報を集め分析すること…

教採対策動画の作成

私ごとですが、今年の教員採用試験は不合格でした。 1次試験は無事通過したのですが、2次試験で落ちました。 しかし、私はあまり落ち込んでいません。 これを言ってしまうと自分がどこの地方自治体を受験したかわかってしまうかもしれませんが、 私が受験し…

教職教養#1 地方公務員法第30~38条

地方公務員法第30~38条についてまとめました。 動画からのリンクで来られた方や自分が勉強した最強ノートwが欲しい方は 以下のURLよりダウンロードしてみてください。 地方公務員法第31~38.docx - Google ドライブ さて今回は地方公務員法第30~38条について…

教育系Youtuberになります!

本日ついに私のYoutubeチャンネル「ジマーマンの教室」ができました! www.youtube.com 「物理」と「教採」の2つの内容を扱いたいと考えています。 まずは「物理」について。 私があげようと思う動画は基礎基本・教科書レベルの物理の動画です。 この動画を…

LCP in Vietnam⑤ マネジメントのむつかしさ

今日は文字数が2000字近くと非常に多くなっています。 昨日に引き続きクアンチ訪問のときのお話をします。 それまでの記事を見ていない方はこちら! komaaaain.hatenablog.com komaaaain.hatenablog.com クアンチ省訪問について、打ち合わせから当日のことま…

LCP in Vietnam④ 大学生が英語でビジネスメールをつくる

今日はLCP in Vietnamでの自分の学びについて書きたいと思います。 ライフキャンププロジェクト(以下LCP)は他のスタディツアーとは違い、自分たちでやることを企画し、自分たちでアポ取りします。 (詳しいことは以下のリンクから) komaaaain.hatenablog.…

教育のICT化について

今日は教育のICT化について書きたいと思います。 これは私の予想なのですが、 今後10~20年間で、学校の授業はタブレットを使った自己学習型のものに代わると思います。 その理由は生徒一人一人の能力にあった勉強ができるからです。 今の一律型の授業では、…

動画撮影のすゝめ

今日は動画についてお話したいと思います。 カメラの小型化とスマホによって高画質の動画を誰でも撮れるようになりました。 私はよく動画を撮ります。 私は大学でダンス部に所属しており、自分の技や動きを確認するために動画を撮ります。 また近日公開にな…