ジマーマの授業

主に教育系の話を書きます。 自分の考えやいい話などを書きます。

PDCAサイクルを回せ!

f:id:komaaaain:20190715093241j:plain

最近学校現場でも少しずつ浸透してきたPDCAサイクルについて今日は書きます。

 

まずはPDCAサイクルの元々の意味から…

 

PDCAサイクルPDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、生産技術における品質管理などの継続的改善手法のことです。

Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する。

 

この4段階を順次行って1周したら、最後のActを次のPDCAサイクルにつなげ、螺旋を描くように1周ごとに各段階のレベルを向上(スパイラルアップ、spiral up)させて、継続的に業務を改善することです。

f:id:komaaaain:20190715094541p:plain

wikipediaより)

 

これは教育現場でも応用することができます。

 

授業改善や学校運営においてもPDCAサイクルを回すことを文科省も推奨しており、

学習指導要領でも重要項目としています。

 

PDCAサイクルは人の成長のメカニズムをシンプルに示しています。

 

ようはゴールを決めて、そこに向かうための試行錯誤をして、失敗してそのから学んで成長する。

 

これを生徒たちに意識させることができれば学習効果、学習効率は格段に上がると考えられます。

 

今日はこのPDCAサイクルを生徒たちにわかりやすく説明する1つの例を示したいと思います。

 

 

名付けて「カラオケで高得点をとるPDCAサイクル」です。笑笑

 

plan:カラオケで得点をとるためにビブラートを多用すればいいのではと考える

do:実際に歌ってみる

check:得点を見たり、ボイスレコーダーを聞きながらどこでうまくビブラートの加点されているか研究する

act:研究をもとにビブラートの練習を行う

 

このように言ってあげると生徒にもわかりやすいのではないでしょうか?

 

生徒の興味関心に寄り添って具体例を提示していきたい。

 

追加:

 

komaaaain.hatenablog.com

komaaaain.hatenablog.com

komaaaain.hatenablog.com