ジマーマの授業

主に教育系の話を書きます。 自分の考えやいい話などを書きます。

生徒・子供たちに見てほしい

堀江貴文の教育論は面白い①

今日は有名起業家のホリエモンこと堀江貴文さんが学校教育について書かれた 「すべての教育は洗脳である」について書きます。 www.amazon.co.jp 私自身堀江貴文さんの本は結構好きで何冊か読んでいます。 堀江貴文さんの教育に対する考え方についてこの本の…

いい言葉20『ありがとうは言えるだけ言う』

皆さん感謝の気持ちを伝えていますか? 「ありがとう」と言っていますか? 実はコミュニケーションを円滑にする1つの方法に「ありがとう」を口にすることが挙げられます。 感謝の気持ちはすればするほど効果を発揮します。 デメリットは何もありません。 イ…

いい言葉19『裏アカを作れ』

今はだれから見てもSNS全盛期です。 私たち一人ひとりが発信者となる1億総発信者社会です。 そんな時代だからこそ「裏アカ」を作りましょう。 特にTwitterについては裏アカを作ることを強く勧めます。 では裏アカで陰口を包み隠さず言うことがいいのか? そ…

いい言葉18『共感性は「どこを切り取るか」によって決まる。』

私たち人間は社会というコミュニティの中で生きる動物なので、他人と感情を共有します。 嬉しさ、怒り、興奮、そして「正義」も共有して生きています。 しかし、人は他人とこれらの感情を共有するときに「どの描写を切り取るかによって決まります。」 例え話…

いい言葉17『弱みを見せることで人は愛される』

皆さんの周りにみんなから可愛がられている人はいませんか? なんか人が良く集まっている。 なんか先輩からよく可愛いがられている。 では可愛がられるにはどうすればいいでしょうか? それは『自分の弱みを見せること』です。 自分の弱点や失敗を隠さずにさ…

いい言葉14『仕事選びは好きなことから』

みなさんは将来どんな仕事に就きたいですか? その答えは非常に様々だと思います。 「私はどうしてもあこがれの○○になりたい。」 「お金がたくさんもらえて安定した職に就きたい。」 「私は家庭で専業主婦として幸せに暮らしたい。」 私はこれらすべてに否定…

いい言葉13『人生とは幸せになること。そして周りの人に幸せをおすそ分けすること』

人生の意味を考えたことがあるでしょうか? 「あなたはどうして生きるのか? 生きることにどのような意味があるのか?」 そう質問されたら私はこう答えます。 「自分が幸せになること。そして周りの人に幸せをおすそ分けすること。」 では『幸せ』ってどうい…

いい言葉12『論理なき批判は無視』

これはネットが発達したSNS時代に情報を発信していくために必要なものです。 よくTwitterなどで炎上しているツイートなどを見かけます。 一度そこのコメント欄を見てみてください。 かなりの割合で批判的な意見があります。 それらの内容は実はかなり高い確…

いい言葉10『有益な情報はシェアしよう』

今日の言葉は『有益な情報はシェアしよう』です。 これはたしか、東進の有名塾講師の林修さんがおっしゃっていた言葉です。 (今でしょ!の人です…) 有益な情報をシェアすることにはメリットとデメリットがあります。 メリットはシェアした人から「信用」を…

いい言葉9『集中することは楽しいこと』

今日のいい言葉は『集中することは楽しいこと』です。 これは自分の経験から出てきた言葉で 「自分って勉強が実は好きなのかも」 と思ったきっかけです。 自分は小さいころからゲームをめちゃめちゃしていてゲームの世界に全神経を集中させていました。 (う…

YouTuberを始めてわかったこと

今日はYouTubeについて書きます。 私がYouTubeに動画を投稿し始めて2か月半になります。 年始には物理基礎の「エネルギーの利用」の単元を一気に9投稿しました。 物理基礎については1月中にすべての範囲の動画をアップできると思います。 そして物理について…

「苦しかったときの話をしようか②」<著・森岡毅>

今日も前回に続いて森岡毅さんの『苦しかったときの話をしようか』について書きます。 自分の判断で需要ワードをピックアップし、そこ言葉について自分の意見を書いていきます。 資本主義の本質は欲望 突然ですが、 「どうして洗濯機が発され、今も進化し続…

「苦しかったときの話をしようか」〈著・森岡毅〉

今日はこの正月で読んだ本について書きます。 森岡毅さんはUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)のV字回復の立役者として有名な経営者です。 莫大なお金を使って「ハリーポッターワールド」を作ることを計画し実行した人です。 この本は凄腕経営者の森岡さんが…

マジョリティに黄色信号

マジョリティとは多数意見のことです。 こと日本ではマジョリティのバイアスが非常に強いです。 日本には昔から空気を読む文化があり、 周りと合わせることがよいとされてきました。 お店などで最初の3人くらいが同じものを頼むとあとの人も「同じので。」と…

金を媒介することで仕事の価値は下がる

お金で溢れている現代だからこそ、 改めてお金とはなんだと問いただすための言葉です。 多分なにかのYoutubeの動画で堀江貴文さんがおっしゃっていた言葉です。 これを聞いて自分もハッとしました。 1つたとえ話を書いたのでみなさんも考えてみてください。 …

いじめられないために

今日は将来先生になる私として書くべきか非常に迷うことを書きたいと思います。 テーマは「いじめ」です。 その中でも自分をいじめられる被害者にならないための方法について書きます。 ではどうしてこれを書くのがよくないのか? それはここで書くことがい…

いい言葉7『外国を知ることは日本を知ること』

今日のいい言葉は『外国を知ることは日本を知ること』 これは私の経験に基づく言葉です。 私はこれまで1ヶ月の海外一人旅(バックパッカー)と2週間のベトナムスタディーツアーに参加したことがあります。 そこで見てきたものは日本の日常にはないものばかり…

植松さんの動画を見て

今日はこちらの有名な動画について書きたいと思います。 www.youtube.com 再生回数が400万以上のすごい動画です。 TEDとは1人のプレゼンターが10分~20分のお話をする企画です。 この植松さんの他にも面白い動画がたくさんあるので是非見てみてください。 さ…

大学について2「多くの大学生は時間を浪費している」

将来先生になって高校3年生の担任とかやったりしたら絶対に言いたいこと。 「多くの大学生は時間を浪費している」 自分自身これは大学4年生になって気づいたことです。 そして今になって大学1年生からやり直したいとめちゃに思っています。 自分にとって今年…

大学について①「アカデミックハラスメント」

みなさん大学という場所にどのようなイメージを持っていますでしょうか? 専門の装置を使って難しい実験をする大学生。 飲み会でどんちゃん騒ぎをしている大学生。 などいろいろなイメージを持っている人がいるかと思います。 実は今、堀江貴文さんなどの有…

いい言葉6『お金を稼ぐことは悪ではない』

今日のいい言葉は「お金を稼ぐことは悪ではない」です。 この言葉はどこかのイノベーターが言っていた気がしますが、はっきりとは覚えていません。 日本においてお金を稼ぐことは悪いことだとされています。 ドラマでもお金に取りつかれた社長などは必ず悪役…

YouTube戦略

今日は私が考えたYouTubeの戦略を書きたいと思います。 現在私は教育系YouTuberとして毎日動画をあげ続けています。 基本的には高校物理の教科書レベルの解説動画をあげてます。 www.youtube.com かつて動画を始めるときは本気でYouTuberを目指そうと思って…

いい言葉5『他人の悪口を自分に言う人は自分のいないところで自分の悪口を言っている。自分がそうしたら相手もそう思うだろう』

今日はいい言葉シリーズその5。 将来的にSHR(ショートホームルーム)で話したいなと思っています。 今日は『他人の悪口を自分に言う人は自分のいないところで自分の悪口を言っている。自分がそうしたら相手もそう思うだろう』 です。長いです。 世の中には…

ゲームと学力低下

今日はゲームシリーズの最後にしたいと思います。 ゲームと学力が低下するということですが、これはどういうことでしょうか? 単純に考えるとゲームをして勉強をしなくなるから学力が低下するのです。 1日のうち勉強にあてるべき時間にゲームという他の事を…

ゲームと思考力

今日は前回の続きでゲームと教育について。 私はゲーム推奨派です。 今日はゲームは思考力向上に役立つのかについて書きます。 私が子供の時よく母親から 「ゲームばっかりしていると頭が悪くなる。」 と言われて育ってきました。(でもゲームめちゃしてた)…

ゲームと集中力について

この記事を書こうとしたきっかけは 「ゲームをする=頭が悪くなる」 ということを主張する大人が最近減ってきたなと感じたからです。 自分の小さいころはテレビのワイドショーでも「ゲームは悪」みたいな風潮があったが、今は全然見かけない。 子供時代にファ…

Google翻訳から見る英語教育

今日は自分が思う英語教育について話します。 私は理科専門であり、英語の先生ではないのでそこはご容赦ください。 結論から書くと、「英語の特徴をしっかりと知り、日本語を正しく書くことがこれから必要になる」ということです。 どういうことか説明します…

いい言葉4『先生は神ではなく、ただのおせっかいなおじさん』

今日はおそらく賛否両論ある言葉です。 自分の思う、教師という人は「おせっかいおじさん」だと思っています。 簡単に言うと、「先生も人間である」ということを子供たちにも伝えたいのです。 私は先生を絶対視してはいけないと思っています。 性格がまじめ…

バックパッカーというキャリア

バックパッカーとはいろいろな意味の解釈がありますが、 今回は海外への長期間の一人旅を意味するものとします。 今日はバックパッカーについての話なのですが、私自身2019年の3月まるまる東南アジア諸国を1人でまわっていました。 バックパッカー経験者です…

浪人というキャリア

今日は高校生にはとっても重要な話である「浪人」について書きたいと思います。 私は現役で大学に入学できました。 しかし周りにはけっこうたくさんの浪人生がいます。 今日はそんな「浪人」についての自分の意見を書きたいと思います。 まず結論から言うと …