ジマーマの授業

主に教育系の話を書きます。 自分の考えやいい話などを書きます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

教員採用試験のジレンマ

今日は代案を出さない問題提起なので薄い内容になります。 でもモヤモヤするので書きます。 私は教員採用試験という制度に私はすごくジレンマを感じます。 私自身教育学部の4年生なので周りの友達とよく教員採用試験の話をよくします。 「うちの自治体は日本…

LCP in Vietnam③ クアンチ省少数民族寄宿制高校にて

今日は3回目のベトナムについて。 ベトナム中部にあるクアンチという場所にある少数民族寄宿制高校に訪問した話をします。 クアンチ省はベトナムの都会でも巨大観光都市でもなく、いわゆるベトナムの田に分類されるところです。 日本の旅行客がくることはあ…

Comment Screen について

今日もEdtechに関することを書きたいと思います。 紹介するアプリはComment Screenです。 commentscreen.com これは簡単に言うと自分のパソコンの画面をニコニコ動画のように視聴者が書いた文字を流すことができるアプリケーションです。 しかも完全無料です…

SENSEINOTEについて

今日はEdTech関連の話をしたいと思います。 紹介するのは「SENSEINOTE」という先生限定のSNSです。 先生方が勤務する学校という場所は閉鎖的であり、学校内で完結させることが多いように感じます。 さらに学校間、特に他の地方公共団体の先生との情報の共有…

LCP in Vietnam② ホーチミン市の高校にて

今日はベトナムの教育事情について書きたいと思います。 私たちはLCPで2か所の高校を回りました。 今日はそのうちの1つを紹介します。 それはベトナムの首都ホーチミン市にある高等学校です。 ベトナムの中でもかなり偏差値の高い学校です。 ここでは第2外国…

LCP in Vietnam1 ライフ・キャンプ・プロジェクト

私事であり、かなり前のことですが… ライフ・キャンプ・プロジェクト(LCP) in Vietnam というスタディーツアーに参加し、 9月後半の2週間ベトナムに行ってました。 そのスタディーツアーの特徴として… ・海外に興味がある人バックパッカーを将来的にやりた…

私が先生になろうと思ったわけ

ここでは私が先生になろうと思うまでの経緯を書きたいと思います。 まずは私が教育に関心を持つようになるきっかけを書きます。 それは私が小学校高学年のときです。 私はいじめられていました。 私が思うに、 私がいじめられた理由は、当時人との距離感をつ…

私が先生になろうと思ったわけ②

前回はわたしが小学校高学年のときにいじめられていて、 当時担任の先生の対応のせいでさらにいじめが悪化した経験から、 いじめ撲滅のために頑張ろうと思い将来先生になることを考えました。 もしそちらの記事も興味があれば読んでください。 komaaaain.hat…

物理教育について②

前回に引き続き物理がどうして苦手な人が多いのか解説します。 そしてそれを解決するためにこれから行動しようとするので是非見てください。 物理暗記0%説の幻想 もしかしから受験で物理を使われた方も使われていない方も周りの人や先生から 「物理に暗記は…

高校物理について①

私は現在大学で物理教育について研究しています。 そして私自身物理が大好きです。 実験も問題を解くのも大好きなかなり変わった人間です。 しかし世の中には物理が苦手であったり、嫌いであったりする人が多いです。 多分高校の科目で1番か数学の次くらいに…

私が考えた最強の英語学習環境

代案のない否定で申し訳ないのですが、私は今の英語教育には疑問があります。 中学校の外国語の学習指導要領の目標は下のようになっています。 外国語を通じて,言語や文化に対する理解を深め,積極的にコミュニケーショ ンを図ろうとする態度の育成を図り,…

FXのすすめ

スマホのCMやらなんやらで今空前有名になってきているFX。 私は起業、卒業論文、などなどの間に少しずつ始めています。 FXは簡単に言うと外貨取引のことで、ドルやユーロなどのお金を買ったり売ったりすることでその時のお金の価値を変化でお金を稼ぐことで…

教育系Youtuberを目指すなら①

前回今活躍されている教育系Youtuberについて分析を行いました。 次にではこれからどのような戦略を立てていけばみんなに見てもらえるかについて書きたいとおもいます。 大学受験は厳しい 勉強という言葉で一番イメージがつきやすいのは大学受験だと思います…

教育系Youtuber解析

私はYoutubeに授業動画をアップしようと考えています。 理由は主に4つ。 ①生徒の予習復習、欠席補講を容易にする ②いろいろな子どもたちの学びの助けになりたい ③自分自身の授業力を高める ④影響力を強め、動きやすくする このためにできればハイクオリティ…

今後の予定について

さて、前回で私は学習用問題のコミュニティウェブサイトを作って起業することを断念しました。 komaaaain.hatenablog.com 今日は私のこれからのキャリアや将来やりたいことについて書きたいと思います。 結論を書くと先生になろうと思います。 もともと子供…

自分を変えることは難しい

今日は暗い話になりますが、自分が経験したことについて書きます。 私は教員採用試験のために教育について詳しく学び、今の学校教育の歪みを知りました。 著名な経営者や思想家の自己啓発本を読んで考え方が変わりました。 「こんな何もない自分でも先生にな…

計画の大きな変更について

重要なお知らせがあります。 このブログを立ち上げたきっかけである 「学習用問題のコミュニティウェブサイト」 を作って起業することを断念します。 応援していただいた多くの方にはたいへん申し訳なく思っております。 そして断念した理由を書きたいと思い…

伝える力〈池上彰〉を読んで

今日はニュース解説番組で活躍している池上彰さんの「伝える力」について書きたいと思います。 相手のわからないことを伝える これは当たり前のことですが、多くの人が完全に意識できておらず実現できていません。 まず、自分が相手より多くのことを知ってい…

アクティブラーニング方授業における『問い』

先日私の大学で アクティブラーニングのデザイン ~理科授業における問いに着目して~ という題目の勉強会がありました。 講師としてNHK教育番組「考えるカラス」の制作に携わっておられる滋賀大学の加納圭教授が来てくださりました。 そこで学んだことを今…

裏アカのすゝめ

皆さんは「裏アカ」を持っていますでしょうか? 裏アカとは「同じ人物が本来のアカウントとは別に設けているアカウント」のことを言います。 本来のアカウントがその人物の表の顔であることに対して、 裏垢は特殊な趣味を公開する場や、裏の顔を現すアカウン…

褒めると子供はダメになる〈榎本博明〉を読んで

www.shinchosha.co.jp 今回は榎本博明さんの「褒めると子供はダメになる」を紹介したいと思います。 今の日本には「褒めて叱らない子育て」がブームになっています。 その動きを作っているのは尾木ママこと尾木直樹さんです。 この本はその「褒めて叱らない…

wathcaTOYOTA アウトプット⑤ 畑先生

畑先生はボトムアップ教育理論の第一人者です。 ボトムアップという言葉は最近ビジネスなどでよく使われています。 羽田先生は数年前に、サッカー部の顧問として練習も試合もほとんど子供たちに任せるボトムアップ方針で、高校サッカーで日本一を取っている…

watchaTOYOTA アウトプット④ 深見太一先生

深見太一先生は愛知県の小学校の先生です。 本名で教育系のガチTwitterをしている面白くてぶっ飛んでいる先生で、watchaTOYOTAの主催者の1人です。 今回は深見太一先生の講話について書きたいと思います。 名乗りだしたもの勝ち 自分のできること以上のこと…

watchaTOYOTA アウトプット③ 陰山英男先生

陰山英男先生は100マス計算を全国に広めたてとも有名な小学校の先生です。 現在は教壇には立っていませんが、様々な事業を通じて教育に関わっています。 それでは今日も書いていきたいと思います。 集中とはスピードである 子どもたち、特に小学生が集中して…

watchaTOYOTA アウトプット② 学燃主任先生

今回はwatchaTOYOTAアウトプット第2弾! 登壇された順番で書いていきたいと思います。 今日書くのはWatchaTOYOTA主催者の1人の学燃主任先生です。 元お笑い芸人という面白い経歴を持ち、 一度先生になられたがやめて、 現在は臨時講師として働かれている面白…

watchaTOYOTA アウトプット① 内田先生

8/17日に愛知県で行われた教育系フェスティバル「WatchaTOYOTA」に参加しました。 そのなかで教育界の著名人の方々から面白いお話をしていただいたのでそれについて書きたいと思います。 まずは内田良准教授のことについて書きます。 この方は現在学校におけ…

学習用問題のコミュニティウェブサイトの詳細②

ここではわたしがつくりたい学習用問題のコミュニティウェブサイトの特徴について書きたいと思います。 学習用問題に特化したコミュニティウェブサイトであること これまで「SENSEINOTE」や「フォレスタネット」など 教師のみが入れるSNSや情報共有サイトは…

多様性社会と特別支援教育

今回は多様性の特に障がい者支援などについて書きたいと思います。 多くの日本人は多様性という言葉で思考が停止している。 「多様性に賛成している」 「多様性を理解しているから問題解決した」 という考え方が蔓延している。 24時間テレビなども多様性社会…

日本再興戦略〈落合陽一〉を読んで②

https://www.amazon.co.jp/日本再興戦略-NewsPicks-Book-落合-陽一/dp/4344032179 前回は日本再興戦略の1章について書きました。 komaaaain.hatenablog.com 今日は2章について書きたいと思います。 というよりこれを読んだ後の自分の考えを書きます。 内容を…

日本再興戦略〈落合陽一〉を読んで①

https://www.amazon.co.jp/日本再興戦略-NewsPicks-Book-落合-陽一/dp/4344032179 今なお売れ続けている大ヒット書籍の「日本再興計画」 これを書かれているのは日本で最も話題の人である落合陽一さん。 彼は企業経営者であり、メディアアーティストであり、…