ジマーマの授業

主に教育系の話を書きます。 自分の考えやいい話などを書きます。

先生・大人に見てほしい

watchaTOYOTA アウトプット③ 陰山英男先生

陰山英男先生は100マス計算を全国に広めたてとも有名な小学校の先生です。 現在は教壇には立っていませんが、様々な事業を通じて教育に関わっています。 それでは今日も書いていきたいと思います。 集中とはスピードである 子どもたち、特に小学生が集中して…

watchaTOYOTA アウトプット② 学燃主任先生

今回はwatchaTOYOTAアウトプット第2弾! 登壇された順番で書いていきたいと思います。 今日書くのはWatchaTOYOTA主催者の1人の学燃主任先生です。 元お笑い芸人という面白い経歴を持ち、 一度先生になられたがやめて、 現在は臨時講師として働かれている面白…

watchaTOYOTA アウトプット① 内田先生

8/17日に愛知県で行われた教育系フェスティバル「WatchaTOYOTA」に参加しました。 そのなかで教育界の著名人の方々から面白いお話をしていただいたのでそれについて書きたいと思います。 まずは内田良准教授のことについて書きます。 この方は現在学校におけ…

多様性社会と特別支援教育

今回は多様性の特に障がい者支援などについて書きたいと思います。 多くの日本人は多様性という言葉で思考が停止している。 「多様性に賛成している」 「多様性を理解しているから問題解決した」 という考え方が蔓延している。 24時間テレビなども多様性社会…

勉強嫌いの子供たち

勉強嫌いの子供が多い。 小学1年~高校3年の児童生徒に勉強の好き嫌いを尋ねたところ、「嫌い」の割合が中学1、2年で増え、中2で57.3%に上ったとの調査結果を、ベネッセ教育総合研究所と東大社会科学研究所が発表しました。 〈中2の6割「勉強嫌い」 学習離れ…

インターネットが発達することでどうして社会の変化が激しくなるのか

今日は現代社会の疑問について答えたいと思います。 それは「どうして今の社会はこんなに変化が激しいの?」です。 まずは文部科学省の中央審議会答申より下記が記されています。 我々は、これからの社会の変化は、これまで我々が経験したことのない速さで、…

Society5.0教育①

今回は今何かと話題になっているSociety5.0社会とそこで求められている教育について文科省の資料を読んだのでまとめたものを書きます。 Society5.0社会とは サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発…

動画教材の弱点

今動画を見て勉強する子供たちが増えています。 月額980円で有名講師の動画見放題の「スタディサプリ」。 ここ最近急増している教育系Youtuber。 さらに多くの塾・予備校が動画教材を数多く配信しています。 動画は「見る」「聞く」の2つの感覚を使って勉強…