ジマーマの授業

主に教育系の話を書きます。 自分の考えやいい話などを書きます。

スタディサプリを実際使ってみた①

f:id:komaaaain:20190721144651p:plain

「手軽にスマホでいつでもわかりやすく勉強できる」

 

としてオンライン学習サービスが大変ブームになっています。

 

そこでオンライン学習サービスについてもっと知りたいと思い、

一番有名であろう(株)リクルートさんのCMでもよく見る

スタディサプリ」を実際に使ってみました。

 

本来は月980円払わないといけないのですが、2週間の無料お試しキャンペーンがあるそうなので2週間以内に解約すればいいと思い、申し込みました。

 

2週間で全教科を勉強するのは私も不可能なので、高校のときに履修していなくて勉強してみたいなと思っていた「生物基礎」を選択しました。

 

高校理科の教員免許を取得するのに「生物基礎」を勉強していないのはさすがによくないと思ったので…

 

生物基礎のベーシックコースは場合12コマ(×50分)で全範囲を網羅できるそうです。

(問題演習を含まない)

 

1日4コマずつ進めて3日で生物基礎を理解する作戦で勉強を始めました。

 

f:id:komaaaain:20190721150144j:plain

結果…

 

3日で生物基礎終わりました。

 

ノートを書きながら、解説を聞ける人なら本当にこの時間短時間で勉強が終わります。

 

学び終わった後に生物基礎の教科書を読んで驚きました。

 

発展を含めほとんど要点を網羅していたのです。

 

センター過去問も暗記部分以外のところ解けました。

 

これには本当にびっくりしました!

 

動画の方も講師の人の解説がわかりやすくて「要点をつかんでるな」って先生視点で感じていました。

 

受験に向けての勉強をするなら、短時間で効率よく勉強できます。


でも、逆に効率がよすぎることで、私としてはあまり面白い勉強ではありませんでした。

 

まず実験や観察などはもちろんありませんでした。

 

生物の面白さをあの中で見つけるのは難しいと思いました。

理科大好き人間だったら知識が再系統されることを楽しめると思う)

 

原理なども説明してくれてわかりやすいのですが、すべて板書で教えるので写真や実際の観察実験がないので私としては少し不満です。

 

でも受験勉強と考えると、極めて効率のいい勉強ではないかなと思いました。

 

 

あと、もう1つ。

問題演習の量は少ないかもしれません。

 

講義ごとに問題演習はあるのですが、受験のことを考えるとこれだけでは不十分だと思いました。

 

もしスタディサプリで受験勉強をしようと考えるなら、プラスで別の問題集を買うことをお勧めします。


自分の専門科目である「物理」についてとスタディサプリの中にあった「未来の教育講座」もついでに見たので、別の記事で書きたいと思います。